理系大学生の休学起業体験記

やりたいことをして生きたい理系大学生の休学中の備忘録

自分の想いに対するゴール設定

 

 

 

こんにちは! サワディーです!!

 

 

自分の本当に将来をかけてやりたいことが決まっている人はいますか?

 

 

僕は決まっていません。

 

 

実際こういう人は存在しないのではないかと思います。

 

 

 

よく周りにいませんか。

 

 

やりたいこと見つからない、ただただどうしようと言っている人

 

 

 

まずは目の前のことを全力で取り組みましょう。

 

 

取り組み方を変えるだけで視点が変わり、今まで見えなかったものが見えるようになってきます。

 

 

あと、とにかく色々な人に会いにいくこともオススメです。

 

 

自分の頭の中で考えていても、自分の知っている範囲でのみの思考なので他の世界を知ることも大事です。

 

 

 

自分はこの次の段階で止まってしまっているのですが、多くの人と接することで、自分自身の自己分析ができ、こんなことしたいなとか興味あることが絞れてきました。

 

 

僕の場合は、自己犠牲をしてでも自分のしたことによって少しでも幸せになる人ができることに幸せを感じるので幸せな人を少しでも増やすためのサービスなりシステムを作りたいという想いがあります。

 

 

そこで

 

 

僕はフィリピンの留学へ行った時に多くのストリートチルドレンの子供たちをみて、少しでもこの子たちを幸せにしたいと感じ始めました。

 

 

そして、Wi-Fi事業も多くの人の通信費を減らすことによって浮いたお金でその人たちに幸せをもたらすことができると感じでジョインしました。

 

 

こんな感じで先にゴールを決めました。

 

 

そうすると問題が生まれました。

 

 

ゴールのスケールがでかく設定したのですが、ゴールを決めることによって、思考がその目的を達成するための作業というか順序立てでしかないのです。

 

 

これから多くの人と接し、多くのことを経験し、時代が大きく変わっていく中でブレは生じるものです。

 

 

ゴールが決まっているので、ゴールが壊れるとそれまでの活動が無駄になってしまいますし柔軟に対応できません。

 

 

一番大事なのは、いつゴールが見えてくるか、仲間ができるのかわかりませんが、自分の想いに共感してくれる人を集めて、その想いを欲して自分の人柄に付いてきてくれるお客さんを見つけ、そのお客さんに対してマーケティングしていくことによってサービスを構築していくことではないかと言われて感じた。

 

 

どういうサービス、ものが欲しいか世の中に対してマーケティングして考えるということをしていると、全てのサービスが行き着くところが似たところになってしまうし、それこそ大企業が着手している。

 

 

自分のファンというか顧客を作って、その中でマーケティングしながらサービスをともに作り上げていくという考え方もあるんだなと思ったし大事なことだなと感じた。

 

 

 

とても勉強になりすぎた。

 

 

昨日も感じたが、根本から考える必要がありそうだ。

 

 

いやー、このシェアハウスほんまに来てよかった。

 

毎日哲学的な話ができ、アドバイスをしてくれる先輩起業家がいて、みんな人柄もいいし居心地が良すぎる。

 

 

休学が終わる頃にどんな自分に出会えるか楽しみだ。

 

 

ではまた!!